2011-03-14 Mon 20:13
まずは今回の大震災にて尊い命を失われた多くの方々に深い哀悼の意を表すとともに、甚大な被害を被られた東北ならびに関東の被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。
何なんだ、この想像を絶する試練の波状攻撃は。 とてつもなく強大な地震、前代未聞の大津波、現在も進行中の想定外の原発の危機と強制的計画停電の混乱。 仕事以外ではずっと速報を見ているが、見るに堪えないというのが正直な気持ちである。 もう、毎日涙ぐんでいるのだが、被災者の無念さに比べりゃ・・・。 そんな自分が出来ることは普段以上の節電と募金程度。 その程度ってのが歯がゆくてならない。 せめて祈りたいが、この惨状を見てるとやっぱりこの世には神も仏もいないようだ。 で、暖く安全な部屋で、貧弱ながら有り余る食事を享受している自分が言うのもおこがましいが、今日阪神タイガースと読売ジャイアンツがオープン戦を強行したらしい。 復興支援のためと位置付け募金箱を置いたというが、そんな「おためごかし」な予防線張ってまでやらなきゃいけないのか? 今この時にたかがプロ野球、たかがオープン戦を自粛出来ない情けなさ。 よく災害がおこるとプロスポーツ選手が 「自分たちの全力のプレーで被災者に勇気を与えたい」との常套句を馬鹿の一つ覚えみたいに口にするが、今回そんなセリフを吐く選手は愚の骨頂、馬鹿の典型で、彼らの想像力の無さすぎを嘆くばかりである。 所詮自己満。 インテルに移籍したサッカー選手の長友も同じことを言ってたけど、お前らごときのプレーで勇気を与えられる惨状かどうか、津波の跡の画像や動画を見てよく考えてから口を開けと言いたい。 今回はヤンチャ坊主だと思ってたダルビッシュの思いが正しいと俺は思う。 ダル「ボール投げてる場合じゃない」 「ボールを投げてバットを振り回している場合じゃないでしょう」 「野球をやって励ますとかそういうレベルじゃない」 まさに彼の言う通りだと思う。 彼の正常な想像力に比べれば、プレーで勇気云々言ってるアスリートはまさに阿呆。 自分たちのプレーの規模と被害の規模をよく考えてからコメントしろよ。 デイリースポーツオンラインでプロ野球開催についての緊急アンケートが実施されている。 予定通り開催と時期をずらすと中止の三択だ。 多分お気楽な国民が多いんで予定通りが多数を占めるだろうが、個人的には開幕をずらし試合数を減らす調整に努力すべきだと思う。 中止は経済波及効果を考えると決してすべきではない。 皆さんはどう思います? よく阪神淡路大震災&オリックスの頑張り・優勝を引き合いに出す人がいるが、災害があった時期を考えろとこれまた言いたい。 阪神大震災のときは、開幕には程遠い正月の松が取れた直後の1月中旬だった。 しかし今回は3月で、開幕と同月だ。 被災者や関係者の精神の余裕という点では雲泥の差がある。 そしてあの時も真の被災者は野球その他の興行どころではなかった。 また、アメリカ同時多発テロの3日後にはメジャー再開されたことを引き合いに出す馬鹿な人もいるが、これも規模や被災者数においては比べ物にならない。 今回3月の実施を中止したサッカー・Jリーグや開催を中止したフィギュア界の方が球界よりは賢明である。 競馬その他の公営ギャンブルは自粛で当たり前で、開催するならば粗利全額をチャリティとすべき。 もちろんネガティブな思いにかられてばかりではいけないことは分っている。 前を向かなきゃ何も始まらないのもよく分っている。 だが、これはあきらかに国難である。 それを我々日本人は全員自覚するべきではないのか。 なお、ここで書いたことはあくまでも個人的な思いである。
スポンサーサイト
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
本題に入る前に、枝野さん寝た? ネット情報によれば、105時間ぶりに寝たらしいですが、そこまで心配するのは日本だけ?それとも、よその国の場合でも? それ以外の、東日本大震災関連とか東京電力の計画停電の件は最後の方に書くとして、まずは昨日のプロ野球オープン戦… …
2011-03-15 Tue 06:06 ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ2
|
| XtaSEA World |
|